ルアーロッドの種類と失敗しないための選び方

初心者のためのルアーロッドの基礎知識と選び方のヒントとして、前回は、ルアーロッドの各部位の名所とルアーロッドのパワーとテーパーについてお伝えしました。

前回の記事:「ルアー初心者のためのルアーロッドの基礎知識」はこちら

続きの第2回目の記事では、ルアーロッドの種類と選び方のヒントについて触れていきたいと思います。

< スポンサーリンク >

ルアーロッドの種類

大きく分けるとスピニングロッドとベイトロッドに分かれます。

ブラックバスなどの釣りでは、スピニングにするかベイトにするかを、まず最初に選択する必要があります。

リールとの組み合わせが違っても使うことはできますが(笑)、それぞれ専用のリールとセットで使用するようにしましょう。

 

スピニングロッド

スピニングロッドスピニングリールとセットで使用します。

ワームやジグヘッドなど軽いルアーを使う場合や、渓流のトラウトや海のメバルなどの小物からシーバスやブラックバス、ヒラメなどの大型魚に対応するスピニングロッドがあります。

 

 

 

ベイトロッド

ベイトロッド重い仕掛けを巻くのを得意とし、また太い糸を巻くことができるベイトリールとセットで使用します。

スピニングロッドと比べるとヘビーなものが多いですが、遠投を必要とする対象魚(海のシーバス、青物など)には不向きです。

また最近はあまり見かけませんが、ガイドが無く(実際には内部に垣外相当の構造を持つ)ラインを中に通すインターライン式のものなどがあります。

 

 



ルアーロッドの継数

ロッドの継数については、強度と携行性とのトレイドオフだと思いますが、最近のロッドは性能が良くなってきているので、継数による強度についてはそれほど神経質になる必要はないかもしれませんね。

 

ワンピースロッド

継ぎ目のない一本竿です、継ぎ目が無いので継ぎ目があるものに比べると強度的に有利ですが、特に2m以上のものになると持ち運びがメチャ不便になります。(^^)

 

2ピースロッド

ツーピースロッド継数が1つで、ロッドが2本に分割できるものになります。

一般的にはルアーロッドは2ピースロッドが主流です。

 

 

 

パックロッド

フライのパックロッド継数が2つ以上あり、ロッドを3分割以上にできるロッドです。

強度面で多少の不安があるのですが、最近のロッドは性能が良いので心配無用かもしれません。

実際に私も5ピースのパックロッドを使っていますが、釣行で不便や折れたりということは一度もありません。(^^)

パックロッドには継ぐタイプのものと降り出しタイプがあります。

(注:写真はフライのパックロッドです。)

 

 

ルアーロッドの選び方のヒント

ルアーロッドにはたくさんの種類がありますが、自分やろうとするジャンルに合わせてロッドを選ぶようにしましょう。

価格は、数千円のものから数万円以上とピンからキリまでありますが、釣り初心者さんであれば、予算に応じて数千円~1万円くらいのものを選択してみてはいかがでしょうか。

最近ではバスからトラウト、メバリングなど幅広く対応できる贅沢仕様のロッドも売られていますので最初はこの手のものから選ぶこともできます。

より釣果を出したい、魚との駆け引きを十分に楽しみたいという方は専用ロッドの方がいいです。

予算や自分のスタイルに合わせてロッド選びをしましょう。

 

トラウトロッド

トラウトロッドは、渓流や管理釣り場などのトラウト(鱒)を狙う場合に使用し、竿全長は1.5~2mくらいのものが主流です。

ビギナーであれば長さ6フィート、ウルトラライトまたはライトのミディアムアクションが良いと思います。

 

アジング・メバリング・エギングなどのロッド

専用ロッドにこだわらなければトラウトロッドで代用することは可能といえば可能ですが、できればアジング・メバリング・エギングの専用ロッドを手に入れたいところです。

もしあなたがアジング・メバリング初心者なら、最初はソリッドティップタイプのロッドがおすすめです。

アジングロッドとメバリングロッドの詳細は「アジングロッド」、「メバリングロッド」も確認してみてください。

 

 

ブラックバスロッド

バスロッドは、スピニング・ベイト両方とも専用のロッドが多く発売されていますので、予算に応じて選択すればいいでしょう。

お手軽に始めたい場合は、万能ルアーロッドを選択する手もあります。

 

シーバスロッド

シーバスロッドは、できれば大物にも対応できるようバットパワーのある(釣竿の根本部分がしっかりしたもの)専用の物を使いたいです。

また、シーバスの場合は、PEラインを多用するため、PEラインに対応したガイドを搭載しているロッドの選択をお勧めします。

防波堤など、水面から高い位置でやることも多いので、2ピースの10フィート(約3m)位のものがオールマイティーに使えて良いでしょう。

 

ヒラメ・マゴチなどのロッド

ヒラメやマゴチといったフラットフィッシュ対応のロッドも多く発売されていますので、予算と自分のスタイルに合わせてせんたくするといいでしょう。

シーバスロッドで代用も可能です。

 

青物などのロッド

カンパチ、ワラサ、シイラ、ブリ、カツオなどの青物の専用ロッドも多くありますがシーバスロッドでの代用も可能です。

 

< スポンサーリンク >


▼この記事を読んだ人に人気の記事▼



釣り 日焼け 対策
▲ 釣りの日焼け対策は万全? ▲



楽天釣り市場
▲ 【楽天】品揃えトップクラス! ▲



アウトドア&スポーツ ナチュラム
▲ 【ナチュラム】キャンペーン中! ▲


アマゾンで釣り用品を探す
▲ アマゾンで釣り用品を探す ▲
アマゾン スポーツ&アウトドア 釣り用品

 

< スポンサーリンク >



釣り便利グッズレビュー記事はこちら

オンリースタイル 車中泊専用マット
ロゴス ワンタッチキューブテント
FGノット結束器 ギアラボ EZノッター
ドレス カスタムハンドル
ドレス フィッシュグリップ


釣り具通販サイトのレビュー当サイトの便利ポータルページを用意しました。
>> 釣り具通販サイトランキングと便利ポータルはこちら。


▼▼ 応援ありがとうございます!m(_ _)m ▼▼
にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ 初心者アングラーへ



このページの先頭へ