冬に堤防で釣れる魚の定番!ルアーでメバル釣りがおすすめ
冬に堤防で釣れる魚の定番として人気のルアーでメバル釣り。10月以降から翌年の春先までが釣りのベストシーズンのメバル。ライトタックルでありながらエキサイティングな釣りを楽しむことができるメバリングは、初心者にも手軽に始められる釣りとしてもおすすめです。
< スポンサーリンク >
冬に堤防で釣れる魚の定番メバル
メバルは1年を通して釣ることができる魚としても知られていますが、海水温が徐々に下がり始める10月以降になると、生活の中心を沖から比較的浅場へと移すようになります。つまり、堤防や港湾など陸からアプローチがしやすく、釣りのターゲットとして魅力的な魚というわけです。
食性は、ゴカイやイソメなどの多毛類をはじめ、小エビや小魚なども捕食する肉食系。釣り方は、延べ竿などを使ったエサ釣りもいいですが、その食性からルアーでメバルを釣るメバリングがかなりおすすめ。10月以降のシーズンになると、メバリング専門で熱心に堤防へ通う熱狂的ファンも少なくありません。
サイズ的には~20cm程度がアベレージですが、ときには30cm近いモンスター級が釣れることも。このサイズの引きは言うまでもありませんが、これ以下のサイズでも強い引きを見せるグッドファイター。メバリングは、ゲーム性に富んだエキサイティングな釣りを楽しむことができる点も、冬に堤防で釣れる魚の定番として人気がある理由の1つといえるでしょう。
メバルには黒メバル、白メバル、赤メバル、金メバルなど、色による区分けがされることがあるが、違う種類の個体というわけではなく、水深や地形などメバルの生息環境の影響といわれています。水深の深い岩礁帯では赤メバル、金メバルと呼ばれるものが多いようで、スーパーなどに並ぶのはこのメバルが多いように思います。黒メバルは磯や岩礁帯などに群れるメバルに多く、黒メバルはサイズ的に大きいことが多いように思います。白メバルは、堤防や港湾などを回遊することが多く、やはりテトラポットや岩陰などの障害物を好みます。メバリングでは一番お世話になるのが白メバルかもしれませんね。
冬に堤防で釣れる魚の定番メバルの魅力は釣るだけではありません。白身で淡白な身をもつメバルは、王道の煮付けをはじめ、焼いても良し、揚げても良しと料理魚としてもオールマイティーの食材なので、家庭や近所へのお土産として喜ばれますね。
ルアーでメバル釣りのポイント
ルアーでメバル釣りをする場合には、前段落で説明したメバルの食性や習性を意識した攻め方が基本になります。ここではさっきの説明を捕捉しながらメバリングをするうえでのポイントを抑えていきましょう。
食性は肉食なのでルアー釣りに向いていることは言うまでもないですが、使うルアーは、小型ワーム+ジグヘッドが最もポピュラーで実績あり。ついで小魚に似せた小型ミノーも良く使われます。場合によっては遠投が必要になることもあるので小型のメタルジグがあると広範囲にメバルのいそうな場所を探れるので有利になるでしょう。
メバルは臆病な魚で、日中は物陰に隠れていることがほとんど。ところが夜になると表層付近までエサを求めて盛んに泳ぎ回ります。つまり夜行性のメバルの攻略タイムは、夜間がメインになるということ。
岩場など障害物のある場所や常夜灯などの明かりに集まるエサを求めて群れで回遊するので、ルアーをトレースする場所もそういうところを意識的に攻めていきましょう。ルアーを沈める深さで、いろんな棚(水深)をメバルの反応を見ながら調整していきます。
メバリングは冬季の夜釣りが多くなるので、あまり小さい子供との釣行はおすすめできませんが、これから海のルアー釣り入門として、バスフィッシングやトラウトフィッシングのシーズンオフ中の代わりとしてメバリングは寒い冬を熱くしてれるグッドファイターになること請け合いですよ。
こちらの記事でメバリングの仕掛けや道具、やり方を図解入りで詳しく説明していますので、合わせて確認してみてください。
< スポンサーリンク >
< スポンサーリンク >