釣り糸の結び方-FGノットはPEラインとショックリーダーの接続で最強を誇る結び方
今回の釣り糸の結び方の名前はFGノットです。
ソルトウォーターフィッシングのラインシステムにおける釣り糸どうしの接続方法にはいくつかの種類がありますが、PEラインとショックリーダーを結ぶ方法として最もポピュラーで接続強度に定評のある結び方です。
FGノットによるPEラインとショックリーダーとの接続強度は80%以上と、ラインシステムの中では最強といっても過言ではないくらいの強度を誇ります。
ソルトウォーターフィッシングにおけるラインシステムを考える上で、このFGノットは避けては通れない存在です。
是非マスターしておきましょう。
それでは早速FGノットの結び方について説明していきましょう。
< スポンサーリンク >
FGノットの用途
ソルトウォーターフィッシングでのラインシステムでPEラインとショックリーダーを接続する場合に使用する結び方です。
FGノットの特徴
これまでにFGノットの概要説明をしてきましたが、ここでFGノットの特徴を簡単にまとめてみたいと思います。
メリット
・PEラインとリーダーの接続で最強レベルの強度。
・ソルトウォーターフィッシングの大型魚まで対応可能。
デメリット
・編み込みとハーフヒッチを組合せるため慣れないと面倒。
・ノット作成に時間がかかる。
FGノットの結び方
FGノットの結び方ですが、説明では右利きの人向けに説明していますので、左利きの方は左右を入れ替えておみ進めてください。
ラインを強く引き締めるためラインで指を怪我しないように注意しましょう。
1.左手人差し指の第1関節にPEラインを10回程巻きつける。
2.小指にPEラインを同じく巻きつけて輪を作る。
3.リーダーを右手に持ち、左手の平を上に向けてPEラインをリーダーに掛ける。
4.左手を180°回転させてPEラインを1回編み込む。
5.リーダーの先端をPEラインの輪に上から下へくぐらせる。
6.左手を180°回転させて戻しPEラインを1回編み込む。
7.リーダーの先端をPEラインの輪に下から上にくぐらせる。
8.手順4~7を1セットとして、あと6セット編み込む。
9.編み込みがほどけないように最後の部分を右手で抑えておく。
10.左手の指に巻きつけておいたPEラインを指から外す。
11.PEラインの先端側でリーダーに2回ハーフヒッチして留める。
12.左手にPEのメインライン、右手にリーダーとPEラインの先端側を持って左右にゆっくり締め込みます。(※)
13.編み込み部分の色が変わり固くなればOKです。
14.PEの先端側でリーダーとPEのメインラインをまとめてハーフヒッチを10~20回行う。(手順15、16を参考に必ず「上から」「下から」を交互に1回1回しっかり編み込むこと)
15.ハーフヒッチ:「上から」
16.ハーフヒッチ:「下から」
17.リーダーの余分を2~3mm程残してカットし、ライターで炙ってコブを作る。
18.PEラインの先端側でPEのメインラインに6回ハーフヒッチを行う。
19.PEラインの余分を3mm程残してカットし、ライターで炙ってコブを作って完成。
(※):ラインを締め込む際は唾液や水で十分に湿らせた状態でしっかり締め込みます。
FGノットって編み込みの嵐で結構面倒だと思う人も多いと思います。
ライン同士は超強力に結束したい、でも面倒やねんなぁ・・・そんな方にピッタリの超便利ツールを最後にご紹介しますね。
ギアラボのその名も「EZノッター」です。
このツールがあれば、確実にそして慣れればほんの3分程の時間でFGノットをらくらく結ぶことができる優れものです。
解説DVD付なのがめちゃ嬉しいです。
若干の携帯性の悪さは否めないですが、それを上回る手軽さです。
< スポンサーリンク >
< スポンサーリンク >