釣り糸の結び方-太さが違うラインどうしの接続はオルブライトノットで決まり!
ラインの太さが大きく違う場合にも対応できる結び方、その名もオルブライトノットです。
釣り糸どうしを接続する場合の釣り糸の結び方にはさまざまありますが、ラインの太さが大きく違う場合はには一工夫が必要です。
一工夫と言っても、結び方のエキスパートでもない限り、応用を効かせるのって簡単ではないですよね。
用途や特徴について詳しくは以降で説明しますが、とにかく細いラインと太いラインをしっかり結ぶのにはうってつけの結び方ですので、このオルブライトノットは是非マスターしておきたいですね。
それでは、さっそくオルブライトノットの結び方の説明をしていきましょう。
< スポンサーリンク >
オルブライトノットの用途
フライラインとバッキングライン(下巻糸)との接続、PEラインとショックリーダーとの接続、ビミニツイストのラインシステムなどに応用ができます。
特にフライフィッシングのフライラインとバッキングラインとの接続にはなくてはならない結び方です。
なお、ビミニツイストについて知りたい方は、こちらの記事を参照してください。
「釣り糸の結び方-ダブルラインで輪を作るビミニツイストは信頼性抜群!」
オルブライトノットの特徴
ではここで、オルブライトノットの特徴を簡単に見ておきましょう。
メリット
・細いラインと太いラインをしっかり接続することができる。
・接続強度が高い。
デメリット
・太いラインが2重になるので結び目が大きくなりやすい。
・結ぶのが少しだけ面倒。
オルブライトノットの方法
オルブライトノットの方法について手順に沿って説明していきます。
2.細い方のラインを太い方のラインに充てて太い方のラインの先端側で輪を作る。
3.細い方のラインの先端側で、太いラインの2つ折り部分と細い方のメインラインを束ねながら、太いラインの折返し点に向かって7~9回巻く。
4.細いラインの先端を太いラインの折り返し点にできた輪に通す。
5.細い方の先端をゆっくりと引き絞める。
6.太い方のメインラインと先端を抑えながら細い方のメインラインをゆっくりと引き絞める。 (※)
(※):結び目を絞め込む時は唾液や水で湿らせて摩擦熱による劣化を防ぐようにします。
< スポンサーリンク >
< スポンサーリンク >