【ストリンガーの使い方】魚を生かしてストックするには
堤防などの釣りで、小さい魚をターゲットにするとき、釣れた魚は、すぐにクーラーボックスに入れてしまうという人が多いのではないでしょうか。では、堤防などのシーバスゲームやヘチの落し込み釣りのチヌなど、大きめの魚の場合どうしますか?今回は、そんなときに使うストリンガーの正しい使い方についてお伝えしたいと思います。
< スポンサーリンク >
この記事の目次
釣れた魚を生かしてストックできるストリンガー
ストリンガーとは、こんな道具です。この記事を見ているということは、ストリンガーがどんな形をしてるのかくらいはご存知だと思います。
釣れた魚を、毎回いちいち活〆してクーラーボックスに入れるというのでは面倒というものです。そんなときにとても便利なストリンガー。ようは、釣れた魚を生かしたまま、つないで泳がせておくための道具ですが、正しい使い方を知っておかないと便利な道具も、価値が半減してしまいます。ストリンガーの正しい使い方を知っておくことで、魚を新鮮なまま保つことができ(なにせ生きてるわけですから)、いちいち処理をしなくて済むので手返しが良くなり釣果にさえ影響することもありえるといえるでしょう。
ストリンガーの正しい使い方
ストリンガーは、釣れた魚を活かしたままストックするための道具であることは既にお伝えしました。しかし、正しい使い方をしないと、魚を弱らせたり死なせたりということも。最終的に魚の写真を撮ってリリースするにせよ、持ち帰る目的でストックするにせよ、魚を弱らせてしまっては意味がありません。ということで、ストリンガーの正しい使い方をみ確認していきましょう。
ストリンガーのフックをオープンする
多くのメーカーから販売されているストリンガーですが、使い方に大差はないと思ってもらって問題ないと思います。ロープには、可動式のフックが数個ついていて、このフック1個に魚を1匹ずつ掛けていくことになります。フックを追加できるタイプのストリンガーもあるので、ご自分の釣りスタイルに合わせてチョイスも可能です。
さて、魚をかけるには、ストリンガーのフックをオープンする必要があります。フックは、引っ掛け式やスプリング式で止めるタイプなどがありますが、オープンのし方は、実物を見れば直感的に理解することができると思います。
ストリンガーのフックを掛ける
ストリンガーのフックをオープンしたら、フックで魚を引っかけるんですが、やり方としては2つあります。1つはエラから通して口から出してフックをロックする方法。もう1つが、魚の下アゴの皮膚の薄い部分にフックを貫通させて口から出す方法です。どちらもフックの先端を口から出すのは同じで、前段でエラを通すか下アゴの皮膚を貫通させるかで違ってきます。
ストリンガーのフックはエラを通すのが正しい?
前の説明で、ストリンガーのフックの通し方は、2つあることを説明しましたが、ストリンガーのフックはエラを通すのが正しいんでしょうか、それとも下アゴの皮膚を貫通させるのと、どちらが正しいのでしょうか。いろんな考えがあるように思いますが、筆者の経験でいえば、ちょっと残酷な印象はあるものの、下アゴの皮膚を貫通させる方が、時間経過の過程では魚への負担が少ないような気がします。つまり、元気が長持ちするということです。
これは、エラにストリンガーのフックをかけると、エラ自体を気づ付けてしまったりして呼吸を妨げる場合があるからではないかと思っています。ご存知のようにエラは何本かの層をなしていますが、この層のどこにストリンガーのフックを通すかによっても魚への負担は変わってきそうです。
ストリンガーのフックは1個ずつ投入
ストリンガーのフックは、魚を掛けたフックだけを水中に投入するようにし、空フックは、陸または自分の方へまとめて上げておくようにします。つまり、魚が釣れる度に新しいフックに魚をかけて水に放すようにするということです。
むやみにストリンガーを持ち上げない
さっきの項目とも少しかぶりますが、フックに魚をかけて放したら、むやみにストリンガーを水中から引き上げるべきではないです。そりゃそうです、むりやり引っ張り上げたり、水中から引き上げられるだけで、魚はそれだけ弱ってしまうからです。さっきストリンガーの空フックは上げてひとまとめにしておくと言いましたが、もし、いっぺんに水中へ投入してしまうと、魚が釣れる度にフックを回収するためにストリンガーを引き上げることになるからです。
また、ロープの長さにも注意をした方がいいかもしれません。ロープの長さが短過ぎると、特に堤防では潮の干満によってロープの長さが足りなくなることもあります。短いと、魚を引っ張る形になりやすく、それだけ魚にダメージを与える可能性があります。必要以上に長くすることはないですが、10m位は欲しいところです。あとは、釣り場に合わせて決めればよいのではないでしょうか。
ストリンガーの間違った使い方
ストリンガーの間違った使い方は、正しい使い方で書いたことと反対の事が基本的に間違った使い方ということになりますが、ようは魚を長く生かしておくことが重要です。これを阻害するような使い方は、全て間違った使い方ということになります。ストリンガーを使うということは、人間に例えるなら足かせをつけられることと同じといえるので、魚にとってなるべくストレスフリーな状態を作ってあげる配慮が必要かも知れません。
リリースするつもりなら、そもそもストリンガーなんて使うべきではないですし、キープして持ち帰るにしても、釣った魚を美味しく食べるためにも、ストレスを与えまくらることは悪いことはあっても、良いことはないように思ったりします。
< スポンサーリンク >
< スポンサーリンク >