釣り糸の結び方-簡単・便利!ハーフヒッチのやり方
ハーフヒッチは、釣り糸を接続する場合の結び方としてはあまり単独では使われることがありませんが、糸がほつれないように結び目を留める必要があるときにとても簡単で便利な方法です。
フライタイイング(フライを巻くこと)で多用する結び方で、釣り糸の接続やタイイングのみならずロープワークとしても使えますので、覚えておいて絶対に損はありません。
華麗な手さばきで糸やロープ巻き留めるところってカッコイイですよね。(笑)
というわけで、今回はハーフヒッチのやり方をご紹介したいと思います。
< スポンサーリンク >
ハーフヒッチの用途
ハーフヒッチの用途は、釣り糸を結ぶ途中工程で行ったり、フライタイイングでは毛鉤の巻き終わりのスレッド(糸)処理として多用され、主に糸のほつれを防止してマテリアの脱落防止などの目的で使用されます。
棒状のものに糸やロープを巻き留めるのに便利で、とても簡単な方法なので重宝しますよ。
今さっき、釣り糸を結ぶ場合の結び方として単独で使用されることは少ないといいましたが、PEラインやショックリーダーを接続するFGノットや、ダブルラインを作るビミニツイストなどの途中工程でほつれを防止する方法としても多く使われます。
ハーフヒッチの特徴
ハーフヒッチの特徴としてメリットとデメリットを簡単にまとめてみましたので参考にしてみてください。
メリット
・糸のほつれを防止できる。
・簡単で特別な道具を必要としない。(*)
・細いものから太いものまで、太さの違う釣り糸に対応できる。
・ロープワークにも応用できる。
(*):フライタイイングではハーフヒッチャーという道具があります。
デメリット
・ハーフヒッチだけでは釣り糸どうしの接続ができない。
・他の結び方に比べ強度が弱め。
ハーフヒッチの方法
ここではハーフヒッチの方法を、フック上に糸を止めるやり方を例に説明しています。
2.作った輪をフックのアイ側から通す。
3.糸の先端側を下に引き、絞める。
5.手順4の輪をアイ側から通し、先に作った結び目の横で絞める。
タグ:フライタイイング
< スポンサーリンク >
< スポンサーリンク >