渓流釣り竿の初心者へのおすすめはこれ

ダイワ(Daiwa) 早春 硬調 52M 827591渓流釣り竿初心者が選ぶ時ってどんなことを判断ポイントにすればよいでしょうか。

これから渓流釣りを始めようとお考えなら、是非今回のおすすめポイントを参考に自分に合った渓流竿選びをしましょう。

 

 

< スポンサーリンク >

渓流釣りの竿とひと言でいっても

渓流釣りの竿に限らず釣竿には調子やテーパーと呼ばれる調整が存在します。
この調整は釣竿の曲がり方や、仕掛けや魚が掛かった時の操作性など釣竿の特性を決定する重要な要素になります。

竿の調子についてはこちらの記事もご覧ください。
⇒ 延べ竿(のべざお)の基礎知識と失敗しないための選び方

渓流釣り竿では胴調子もありますが一般的には先調子が多くなっています。
そして、渓流竿ではさっきの調子に加えて中硬調、硬中硬(中硬硬)、硬調、硬硬調(超硬)といった調子が加わります。

 



渓流釣り竿の中硬調、硬調、超硬ってなんじゃ?

渓流釣り竿にはいろんな調子があることに少し触れましたが、ではこの硬中硬、硬調、超硬って具体的にはどういうものでしょうか。
それぞれの特徴について、もう少し掘り下げて見ていきましょう。

硬中硬

細いハリスや軽いオモリの仕掛けに対応しやすく、エサを咥えた魚に違和感を与えにくい。
他の調子に比べ胴部分に粘りがあり、魚とのやりとりでは胴の粘りを活かしたやり取りができる。

 

硬調

竿全体がパワフルかつシャープなため仕掛けの操作性が良く尺を超える魚にも対応しやすい。
硬中硬より胴部に張りがあるため仕掛けの遠くへ振り込みやすく、先調子の操作性は魚とのやりとりにも有利。

 

超硬

他の調子に比べ竿全体に更に張りがあり大型のオモリを使った仕掛けやチョーチン釣りなどに対応しやすい。
小型・中型の魚なら竿の張りと粘りを利用して引っこ抜くことも可能なほどのパワーがあります。
比較的重量のある仕掛けを扱うことができるので、渓流釣り以外では海の防波堤でのサビキ釣りなどにも使われることが多いです。

 

渓流釣リ竿の初心者へのおすすめはこれ!

大体渓流釣り竿の特徴がわかったところで、もしあなたが渓流釣り初心者だとしたら、さてどの調子の渓流釣り竿を選ぶようにすればよいでしょうか?
渓流釣りの仕掛けは専ら目印を使った脈釣りがメインになるわけですが、渓流釣り初心者の場合は最初に選ぶ渓流釣り竿は硬調がいいと思います。
アタリの取り方もわかりやすくて、最も一般的な仕掛けに対応しやすく操作性にも優れているからです。管理釣り場などでの練習用にも最適なチョイスといえますね。
渓流釣り初心者ではなく、今後竿を使い分けたいということであれば下記の内容を参考にしてみてください。

 

超硬

魚のサイズが大きくてスレていない場所(源流域など)で比較的重量があり太めの仕掛けを使う。

 

硬調

一番オーソドックスな通常の渓流で使う。

 

中硬調

魚がすれていて細い仕掛けを使う必要がある場所で使う。

 

 

>> シマノの硬調渓流竿はこちら。 <<

>> ダイワの硬調渓流竿はこちら。 <<

 

いかがでしたか?
今回は渓流釣り竿の調子と選び方のヒントについてお伝えしました。
渓流釣り竿の1本目を考えている。または2本目、3本目の使い分け用にという場合には、ぜひ参考にしてみてくださいね。

< スポンサーリンク >


▼この記事を読んだ人に人気の記事▼



釣り 日焼け 対策
▲ 釣りの日焼け対策は万全? ▲



楽天釣り市場
▲ 【楽天】品揃えトップクラス! ▲



アウトドア&スポーツ ナチュラム
▲ 【ナチュラム】キャンペーン中! ▲


アマゾンで釣り用品を探す
▲ アマゾンで釣り用品を探す ▲
アマゾン スポーツ&アウトドア 釣り用品

 

< スポンサーリンク >



釣り便利グッズレビュー記事はこちら

オンリースタイル 車中泊専用マット
ロゴス ワンタッチキューブテント
FGノット結束器 ギアラボ EZノッター
ドレス カスタムハンドル
ドレス フィッシュグリップ


釣り具通販サイトのレビュー当サイトの便利ポータルページを用意しました。
>> 釣り具通販サイトランキングと便利ポータルはこちら。


▼▼ 応援ありがとうございます!m(_ _)m ▼▼
にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ 初心者アングラーへ



このページの先頭へ